ライドシェアの検証プログラムとして福岡で、2015年2月5日よりUberれています

ライドシェアの検証プログラムとして福岡で、2015年2月5日よりUberれています

uber-fukuoka

周回遅れで書いてますが、Uber のライドシェア検証プログラム「みんなのUber」が、2015年2月5日よりスタートしています。

Uberとは、例によってシリコンバレーで生まれた『スマートフォンで手軽にハイヤーやタクシーを呼べる配車サービス』で、いま、世界中に爆速猛進出中です。

ブンブン。

事実上はタクシー事業を展開しながらも、タクシーの営業許可を取っていないなど、批評めいた話もある中、超人気の様子。

これは、時代の境目の予感・・・。

ブンブン。

 

福岡にて検証プログラムとして実施されているのは配車サービスではなく、ライドシェア(相乗り)のサービスで、日本で初めての試みだそう。

みんなのUberは、スマートフォンアプリの簡単な操作で、移動手段が必要なときに、近くで車を運転している人と即時にマッチングしてくれます。通勤、通学から、お仕事の移動、観光、買い物、飲み会の帰りまで、ライドシェアという新たな移動の選択肢をご提供します。非営利目的の本プログラムでは、有益なデータを豊富に収集するために、みんなのUberを無料でご利用いただけます。

福岡の皆様、みんなのUBERが間もなく到着します!』より

既に多くの体験記事が公開されているので、色々と知りたい方は、読んでみてください。

新しもの好きから「え、やっと?!」みたいな視線を浴びながら、乗車してみたところ、緊張感がハンパない状態でした。

知らない人のクルマに乗るんだ・・・という抵抗感を持つ人は、僕を含めてそこそこいると思いますが、一回乗ってしまえば、少し、慣れてくる感じがします。

ブンブン。

 

ドライバーとしては、タクシー免許が不必要で、賃金が高め(通常のバイトより)ということで、そこそこ好評の様子。

「主婦のかたが結構やってますよ」との声もあり、正式にサービス開始の際は、雇用創出もあり得る!くらいの勢いはあるかと思います。

しかしながら、他都市同様、タクシー業界が黙っていないでしょう・・・が。

このちょっと難しそうなところは、法律や、あとタクシー協会などとうまくやっていく必要がありそうですが、大自然と同じく、外来種は空気を読まず食物連鎖の上位にいきなり食い込んで、元来の生態系を変えることが多々あるため、カルチャーが出来上がってしまえば、そのまま、正式に運用されるかも?と勘ぐっています。

また、福岡市はグローバルスタートアップ国家戦略特区なので、ここで集めた有益なデータを使って「岩盤規制」なるものを破壊するという正面突破の方法もあるかもしれません。

一般車両がタクシー業務を普通に行えるとかっていう、思い切った内容でもいいですし、例えば、タクシー免許がすごく簡単に取れるようになってもいいかと思います。

ブンブン。

 

このような『交通手段に変化を起こす』といった文脈で忘れちゃいけないのが、国内最多車種、最安値のレンタカー予約サービス「Veecle!-experience」を展開中の、福岡市の交通革命の星、Reevo社

おそらく、Reevo社の松尾龍馬氏もライドシェアをやりたいはず。

ただ、Uberを外来種とするなら、Reevoは国内種。

今でも、アイデアはあるものの、法律の遵守(あ、みんなのUberが順守していないって話ではないです)や、業界の空気を読んでしまったりなど、なかなか難しいだろうと思います。

グローバルスタートアップ国家戦略特区の中で、ライドシェアの一般化の流れができれば、きっと、また、変わった交通革命を起こすのではないでしょうか?

どや?

と、いうわけで、タクシー業界もこの流れに乗れば、新しい商売も出来るはずなので、出来上がった有益なデータを眺めてみるのも吉なのでは?

ブンブン。

 

デジトロポリスからは以上です。

 

追記:

終了時期などは確定しておりません』とのことで、タイトルを変更しました。