REPORT:「SCC6」福岡から佐賀へ、勉強会を開いてみよう!

REPORT:「SCC6」福岡から佐賀へ、勉強会を開いてみよう!

5月25日。よく晴れた(かどうかは覚えてないけど)土曜日。佐賀クリエイターズカンファレンスの定期イベント「SCC6」に参加してきた。様々な分野に渡る講演の中、福岡からは「FWW_サイト研究会(仮)」が勉強会のノウハウを提供した。また、サブステージでは佐賀出張版の勉強会が開催された。

SCC 佐賀クリエイターズカンファレンス

 

福岡で一番ゆるい勉強会と言われるFWW_サイト研究会(仮)、通称「サト研(仮)」は毎月ゆるく開催され、すでに34回も続いている。今回は運営メンバーのひとり金内透氏が講演を行った。

FWW_サイト研究会(仮)

 

佐賀クリエイターズカンファレンス「SCC6」 by shinya, on f365

 

ブログ等で勉強会をしたことを周囲に広めようと呼びかけ、「勉強会はみんなで作るもの」と締めくくった。途中はサブステージに行っていたので聞いていない。きっとみんなが勉強会をしたくなるようなことを言っていたんだと思う。

佐賀クリエイターズカンファレンス「SCC6」 by shinya, on f365

 

その後サブステージに移動し、実際に勉強会を体験できる「サト研(仮) 佐賀出張版」が開催された。

佐賀クリエイターズカンファレンス「SCC6」 by shinya, on f365

 

参加者たちがその場でテーマを出しあうアンカンファレンス方式で行われ、アニメら就職の話題まで幅広く取り上げられた。終始笑い声が絶えず、メインステージにまで届くほどだった。いや、ちょっと言い過ぎた。メインステージとサブステージを結ぶロビーに響き渡るほどだった。

佐賀クリエイターズカンファレンス「SCC6」 by shinya, on f365

 

当日は「#sagacc」というハッシュタグが用意されていたが、イベントの様子をTwitterでツイートしてたのがほぼ福岡勢だった。勉強会の様子をツイートすると、それを見た人たちが興味を持って、次回の勉強会につながるかもしれない。九州で勉強会の活発な福岡と、他県を分けるのはこの差も一因なのかもしれない。

 

とは言いつつ、SCC自体は様々な分野のコンテンツが集まり、スタッフの動きもすばらしく、非常にクオリティの高いイベントだと感じた。それでいて、独自のユルさと空気感を持っており、参加するのにハードルを感じない。次回のネタも仕込み中とのことなので、よく晴れた日には(晴れてなくても)ちょっと足を延ばして参加してみてはどうだろうか。

 

 

その他の写真はf365でご覧になれます。
f365 | 佐賀クリエイターズカンファレンス「SCC6」