また、OSC福岡実行委員会のコンテンツ「勉強会x勉強会」では、出ていただける勉強会の運営者を募集しています。
個人・一般コミュニティから企業まで、幅拾い団体が参加するオープンソースの今を伝える展示・セミナーのイベント「オープンソースカンファレンス(以下、OSC)」が、今年も福岡でも開催されます。OSCは東京だけでなく、北は北海道、南は沖縄まで全国各地で開催されており、入場・参加料は無料というスタイルで継続されています。
今年の福岡の日程は2012年12月8日で、10:00〜18:00の予定。会場はKCS福岡情報専門学校です。タイムテーブルは昨日(2012年11月1日)公開されており、おなじみの、福岡市内のIT関連勉強会が一同に集まりプレゼンを行うOSC福岡実行委員会のコンテンツ「勉強会x勉強会」も健在。司会は橋本正徳こと僕。しかも、2枠も用意していただいています。
【勉強会x勉強会】各種IT系勉強会のLT大会
司会:橋本 正徳
担当:OSC福岡実行委員会
対象者:IT系勉強会に参加してみたいけどどう参加していいかわからない学生、社会人
IT系勉強会をサバイブしている学生、社会人
レベル:初級者向け社外活動で新たなつながりを作り、知識をより深めていく活動を好む人が年々増えてきています。
また、一時期はプログラマだけだった勉強会も、デザイナーやその他広くIT系と呼ばれるような人も多く参加するようになりました。ところが、参加してみたいけどどう参加していいかわからない方や、アッピールがうまくいかず、参加者が少数で相変わらずのメンバーという勉強会もあります。
そこで!福岡市内の勉強会の主催者たちが、運営している勉強会をLT形式でアッピールし、勉強会を知っていただき、運営者の顔と人柄に触れていただき、参加したくなっていただくための場を用意いたします。
【勉強会x勉強会】トークセッション 勉強会から見た働き方の変化
司会:橋本 正徳
担当:OSC福岡実行委員会
対象者:IT系勉強会に参加している人
レベル:初級者向け近頃、メディアで、スタートアップやコワーキングなどがよく取り上げられています。
同時に小さな勉強会が多く開催されるようになったり、それを取り巻くコミュニティーが形成されるようになっています。
そこで、「今の勉強会」と「これからの働き方」を元に「今後の勉強会はこうなる!」ということを、福岡市内の勉強会の主催者数名によるトークセッションで話し合いをしてみます。参加者みんなで「今後の勉強会スタイル」を考えてみましょう!
また、福岡にて開発されているオープンソースCMSの「baserCMS」のセッションもあります。
baserCMSを知らないあなたへの手紙
講師:下山 大地(コミュニティ事務局副代表)
担当:baserCMSユーザー会
対象者:CMSに興味のあるWebサイト運営者、Webサイト制作者、Webプロデューサー
レベル:初級者向けロリポップ!の簡単インストールに採用され、コーポレートサイトをはじめ、
大学やNPO法人などでも多数導入されている「baserCMS」の概要、基本機能、
他CMSとの違いなどをご紹介します。
ぜひとも、オープンソースカンファレンス2012福岡に足を運んでみてくださいね。
日程 | 2012年12月8日(土) 10:00-18:00予定 |
---|---|
会場 | KCS福岡情報専門学校 |
費用 | 無料 |
内容 |
|
主催 | オープンソースカンファレンス実行委員会 |
共催 | KCS福岡情報専門学校 |
企画運営 | 株式会社びぎねっと |
また、OSC福岡実行委員会のコンテンツ「勉強会x勉強会」では、出ていただける勉強会の運営者を募集しています。出演希望の勉強会の運営者は、是非、このエントリにコメントしてください。