【WARAKU GIG. vol.42】
こんにちは!
今回もテーマを絞ったミニ明星和楽、「WARAKU GIG.」やっていきます!
今年の夏はあついですね~。
山登り?BBQ?花火?
いやいや、どう考えてもマリンスポーツでしょ!
そうや!サップやサップ!サップやるぞ!!
サップとは?
サップ(SUP)とは、Stand Up Paddle Boardの頭文字をとってつくった略称で、その名の通りボードの上に立って、パドルを漕ぐマリンスポーツです。
波に乗ったり、座ってのんびりしたりと楽しみ方は十人十色。サップに使われるボードはサーフボードよりも安定していて、初心者に優しく、人気のマリンスポーツです。
イベント内容
糸島の自然あふれるキャンプ場で、サップ体験をしよう!
サップは1人あたり1時間程度を予定しています。イベント内ではビーチクリーンを行います。ミニミニレクチャーあり。
会場情報
福岡市西区にあるキャンプ場 唐泊VILLAGEにて開催します!
会場となるのはこちらのビーチ
こんな綺麗な海でサップできるなんて、最高以外の言葉が見つからない!
でも実は海ゴミがちらほらと。。
今回はこちらのビーチの清掃も行います!来たときよりも、さらに綺麗にして帰りましょう~
イベント概要
【日時】
7月24日(日) 13時~17時
【場所】唐泊VILLAGE
〒819-0201 福岡県福岡市西区宮浦273-1 受付 福岡県 キャンプ場 唐泊漁協ストアー
https://goo.gl/maps/GMAWGhhJ6REqPCac8
公式サイト:https://www.karadomari.jp/
【参加費】
一般4000円/学生2000円
【定員】
先着20名
【持ち物】
- サップに使える服装(水着など)
- タオル
- 飲み物
- 着替え
【申し込み】
https://forms.gle/hWDT9PwVziJRKsZV6
【協力】
唐泊VILLAGE
明星和楽実行委員会
※悪天候時は7/31(日)に延期します。前日までにメールにてご連絡いたします。
明星和楽2022が開催決定!
こちらのキャンプ場「唐泊VILLAGE」は昨年の明星和楽2021の会場で、カンファレンスや様々なアクティビティが催されました。
カンファレンスの一例がこちら!
これからの働き方と生き方~民間と行政で考える未来の街づくり~明星和楽2021セッションレポート
2021年11月、福岡で開催されたイベント「明星和楽」。そのなかから、注目のセッション「これからの働き方と生き方~民間と行政で考える未来の街づくり~」の模様をお届けする。
福岡市を舞台に、異業種交流とそこから生まれるクリエイティブ活動を推進・サポートしてきた「明星和楽」。2011年にフェスティバル・イベントを立ち上げ、10年以上、地元企業や人材のハブ的な役割を担いつづけている。11月18日~20日の3日間にわたって開催された今年(2021年)のテーマは、「SYNTHESIZE」。テクノロジー、コミュニティ、サウナなど、旬のキーワードを文字通り「掛け合わせた」セッションが数多く企画された。
なかでもとりわけ注目されたのが、今回紹介する「これからの働き方と生き方~民間と行政で考える未来の街づくり~」だ。登壇者の顔ぶれは、株式会社LIFULLの小池克典氏、株式会社KabuK Styleの大瀬良亮氏、福岡市の髙島宗一郎市長。福岡地域戦略推進協議会事務局長である石丸修平氏をファシリテーターに、キャンプの火を眺めつつ、議論が交わされた。
そして、本年度の明星和楽2022も、引き続き唐泊VILLAGEにて開催が決定しました!
詳しくはこちらよりご確認ください!
「明星和楽2022」が10/12~10/15で開催決定!
2011年に福岡の地で始まった、テクノロジーとクリエイティブの祭典「明星和楽」。
第16回/12年目となる今年、「明星和楽2022」を10月に開催することが決定いたしました!
明星和楽って何?って方も、サップだけ楽しみに来てください!笑
ご参加お待ちしております!
WARAKU GIG.とは?
テクノロジーとクリエイティブの可能性と面白さを日常的に共有し、広めると共に、明星和楽のコンセプトである「異種交創」をテーマに小さな非日常体験にトライするオープンな機会。
「異種交創」
異なるジャンルの人との交流や、普段やらないこと、やったことの無いことに挑戦してみる。
そういった体験を通じて、トライするマインドを育てると共に、柔軟で新しい発想を生み出すきっかけといなることを目指しています。