本イベントへのお申し込みはこちら!
https://forms.gle/Wk1YRZnwnJjRJmX19
こんにちは!
今回もテーマを絞ったミニ明星和楽、「WARAKU GIG.」やっていきます!
2月GIG.のテーマは最近よく耳にする「NFT」
暗号化技術によってデータ管理を改ざんできないようにするNFTと、そのアートへの活用が話題となっています。
「でも、結局なんなんだ〜〜!難しい」
といった心境が本音ではないでしょうか?
そんなNFT初心者のために今回のWARAKU GIG.では、NFT所有者のみ視聴する事が出来るデジタルメディアプロトコル VWBL (Viewable:ビュアブル)の開発にも関わる、合同会社 暗号屋 代表社員 紫竹 佑騎さんをお招きして、ミニレクチャー会を開催いたします!
レクチャー内では、暗号化技術に関連して、「web3」についてのお話もいただけるそう!
GAFAによる中央集権的なインターネット構造が問題とされている現在、ブロックチェーン技術による新たなインターネットの形「web3」が唱えられています。
インターネットの歴史を大きく変えるポイントになるかも!?
ぜひこの機会にマスターしてみましょう!
入退出自由となっておりますので、お気軽にご参加ください!
もちろん、最初から最後まで参加してくださったほうが、NFTへの理解はより深まるかと思います〜!
ゲスト情報
紫竹 佑騎
合同会社 暗号屋 代表社員
https://www.ango-ya.org/
1986年生まれ、新潟出身。新卒入社したサイバーエージェントではエンジニアとしてゲーム、フレームワーク、動画メディア等の様々なプロジェクトを担当し2017年に独立。後に福岡で仮想通貨取引所 Mr. Exchange を CTO として設立・運用し、退職後はブロックチェーン事業に特化した合同会社暗号屋を設立。医療、アート、ゲーム等の分野で複数企業のブロックチェーンプロジェクトへのテクニカルディレクションや研究開発を行なっている。著書に「Web制作者のためのGitHubの教科書」。
イベント概要
【日時】
2月15日(火) 19:00~20:30
【場所】
オンライン
【参加費】
なし
【お申し込み】
以下のフォームよりお申し込みください
https://forms.gle/Wk1YRZnwnJjRJmX19
【主催】
明星和楽実行委員会
九州若手勉強会
WARAKU GIG.とは?
テクノロジーとクリエイティブの可能性と面白さを日常的に共有し、広めると共に、明星和楽のコンセプトである「異種交創」をテーマに小さな非日常体験にトライするオープンな機会。
「異種交創」
異なるジャンルの人との交流や、普段やらないこと、やったことの無いことに挑戦してみる。
そういった体験を通じて、トライするマインドを育てると共に、柔軟で新しい発想を生み出すきっかけといなることを目指しています。