{{ sideTitle1 }}

{{ sideTitle2 }}

ヘッダー画像 ヘッダー画像

今回のテーマ

共犯関係

少子高齢化に伴う税収減により目前に迫る行政サービスの縮小と、それによってさらに引き起こされる人口減少。旧態依然とした行政システムが疲労を起こす中、私たち市民はどうすればこの“デス・スパイラル“から抜け出すことができるのでしょうか?
10年目を迎える明星和楽では、その解決の糸口として改めて「テクノロジー」と「関係性」に注目。最小のコストで最大の効果をだすことや、個別のニーズに応えることを得意とする「テクノロジー」を駆使し、民間対行政といった二項対立で語られがちな両者の共犯的な「関係性」を築き上げることこそ、肉薄する社会問題への挑戦と捉え、その可能性を模索します。

PLACE

明星和楽2020

11.7sat


14回目 / 10年目となる今年はオンラインにて開催いたします。

参加方法

下のボタンからルームに入り、ライブ配信をご視聴いただけます。

GUEST

SCHEDULE

10:30 - 10:40

オープニング

14回目 / 10年目となる明星和楽2020はオンラインにて開催。オープニングの挨拶を明星和楽実行委員会実行委員長の松口が行います。

松口健司 明星和楽実行委員会

10:45 - 11:00

オープニングパフォーマンス

アートと音楽と筋肉?!のコラボパフォーマンスを実施!今世界中から注目を集める筋肉紳士集団「ALLOUT」のマッスルボディに福岡在住のグラフィックアーティストWOK22がライブペインティングを披露します。ライブペインティング中はDJ NOMAが音楽を担当しコラボパフォーマンスを盛り上げます!

梶原 涼 (DJ NOMA) DJ

WOK22 グラフィックアーティスト・ペインター

AKIHITO 筋肉紳士集団ALLOUT 代表

11:00 - 12:10

GovTechセッション

明星和楽10年目の節目を迎えるにあたって制作したタブロイド紙『明星和楽』 本誌の中でも主なテーマとして取り上げた「GovTech」の動きは今後より一層活発化するだろう。自民党新総裁に赴任した菅氏もデジタル庁を創設。

海外でGovTechが進んでいる各国にはそれぞれの歴史的背景や社会的背景が重なり推進の理由となっているが、我が日本のGovTechの現状はどうなのだろう。客観的に日本の現状を捉え、国内の福岡市をはじめとした事例も取り上げながら、これからの動きについて考察する。

髙島 宗一郎 福岡市長

石丸 修平 福岡地域戦略推進協議会 事務局長

池田 将 BRIDGE 共同創業者 兼 シニアエディタ

江口 晋太朗 TOKYObeta Ltd.代表

12:20 - 12:50

福岡市研究開発型スタートアップ成長支援補助金の令和2年度採択式

将来的に福岡市の経済をけん引する独自技術を持った研究開発型スタートアップ企業に対し、更なる成長を支援することを目的として、事業の推進に係る経費等の助成事業を令和2年度より新設いたしました。
この度、採択企業の募集を行い、審査の結果2社の採択を決定しましたので、採択式を開催いたします。
採択企業による事業内容のプレゼンテーションもございますので、ぜひご視聴ください!

髙島 宗一郎 福岡市長

大和 建太 KAICO株式会社代表取締役

Jean Charles Ribierre 株式会社KOALA Tech CEO

巴山 孝男 株式会社KOALA Tech 事業開発部部長

13:20 - 14:30

福岡市ステップアップ助成事業令和元年度受賞企業成果報告会

福岡市ステップアップ助成事業では、スタートアップの皆さんから事業計画を募り、中でも特に新規性・成長性が高いものを「最優秀賞」「優秀賞」「奨励賞」として表彰しています。今回、令和元年度受賞者の成果報告会を開催します!
数ある優秀なスタートアップの中から選ばれた起業家が、1年間の事業成果や進捗などを発表。実際に審査を行った福岡市創業者応援団評議会メンバーがアドバイスを行います。

山本 文和 株式会社otta(オッタ) 代表取締役

伊井田 栄吉 福岡市創業者応援団評議会 副会長

古賀 光雄 福岡市創業者応援団評議会 会長

森川 春菜 オングリット株式会社 代表取締役

木村 一郎 anect(アネクト)株式会社 代表取締役 

時津 孝康 福岡市創業者応援団評議会 委員

宮脇 良二 アークエルテクノロジーズ株式会社 代表取締役

14:40 - 15:30

スタートアップ健康お悩み相談室 〜スタートアップは健康じゃない!?〜

スタートアップは忙しくて健康に気を遣う暇なんてない!というイメージを持ちがちですが実際はどうなのでしょうか。
会社経営において代表はもちろんスタッフの”健康”は非常に大事です。本セッションでは、健康経営を推奨する大塚製薬株式会社の佐藤さんにスタートアップが健康についての悩みを相談していきます。

会社経営をしている方や健康経営に興味のある方は必見のセッションです!

橋本 華恋 キャンプ女子株式会社 代表

高橋 延明 BeautyGym inc. CEO

佐藤 祥 大塚製薬(株) ニュートラシューティカルズ事業部 福岡支店 福岡営業課

15:40 - 16:30

ノマド最前線! 〜好きな時に、好きな場所で、好きな仲間と〜

リモートワーク、ワーケーション、〜〜…
世界中がコロナというウイルスに脅かされる中、既存の"ハタラキカタ"に疑問を持つ人々が増えてきました。
アフターコロナの世界では、人々の働き方が大きく変化されることは誰しもが予想できるのではないでしょうか?
明星和楽2020では、国内外で注目を集めているノマドワーカーの方々に登壇していただき、アフターコロナの"ハタラキカタ"についてディスカッションしてもらいます。既に新しい"ハタラキカタ"を実践しているゲストがどんな未来を想像しているのか。注目のセッションです。

愛優 多拠点フリーランス

KOH あの会社 代表 / デジタルノマド

岡村龍弥(シャンディ) 便利屋Guild代表/フォトグラファー

haruna デザイナー・ライター

16:40 - 17:40

FUKUOKA STARTUP SELECTION パワーマッチングピッチ(前半)

「福岡の中小企業にスタートアップ企業の技術とサービスでイノベーションを」

スタートアップ企業や地場企業、ベンチャーキャピタル等が一堂に会し、繋がることで新たなビジネスチャンスを生み出すイベント「フクオカ・スタートアップ・セレクション」。
今年は、中小企業がコロナ禍でも事業継続・拡大できるよう、厳選されたスタートアップ企業とのマッチング・商談会を開催します。スタートアップ企業の持つ新しいサービスや技術の導入を通じて、業務のデジタル化など、中小企業の課題解決を目指します。

12月のマッチング・商談会の開催に先立ち、参加スタートアップ企業の事業内容について、オンラインでご紹介いたします。
コロナ禍に対応した新しいビジネスのあり方を模索している中小企業の皆さま、まずはお気軽にご視聴ください!

【マッチング事業の詳細はこちら】
https://fukuoka-startup-selection.jp/

株式会社スカイディスク Skydisc,Inc.

KEYes株式会社 KEYes Inc.

anect株式会社 anect Inc.

17:50 - 18:40

FUKUOKA STARTUP SELECTION パワーマッチングピッチ(後半)

「福岡の中小企業にスタートアップ企業の技術とサービスでイノベーションを」

スタートアップ企業や地場企業、ベンチャーキャピタル等が一堂に会し、繋がることで新たなビジネスチャンスを生み出すイベント「フクオカ・スタートアップ・セレクション」。
今年は、中小企業がコロナ禍でも事業継続・拡大できるよう、厳選されたスタートアップ企業とのマッチング・商談会を開催します。スタートアップ企業の持つ新しいサービスや技術の導入を通じて、業務のデジタル化など、中小企業の課題解決を目指します。

12月のマッチング・商談会の開催に先立ち、参加スタートアップ企業の事業内容について、オンラインでご紹介いたします。
コロナ禍に対応した新しいビジネスのあり方を模索している中小企業の皆さま、まずはお気軽にご視聴ください!

【マッチング事業の詳細はこちら】
https://fukuoka-startup-selection.jp/

株式会社リクメディア Recmedia lnc.

株式会社バカン Vacan, Inc.

株式会社ロジカム Logicome Inc.

株式会社NappsTechnologies NappsTechnologies Inc.

株式会社トイポ Toypo Inc.

18:50 - 19:40

イノベーションの共犯者達〜世界のGovTechに迫る〜

今回のパネルのテーマは「GovTech」です。
日本政府には、JETROのように外国の事業と日本のエコシステムを繋ぐことと日本の企業を海外のエコシステムと繋げることを目的とする事業があります。
福岡市は、ここ数年、グローバルな舞台での存在位置を確実にするための取り組みをさらに進めてきました。

シンガポール、ボルドー、台北などとの MoU 協定を推進し、グローバルなハブネットワークを構築してきました。
福岡市主導の強い後押しがある中で、イノベーションを促進するための行政の役割は限定的である。
目的を達成するためには、組織やアンバサダーの力を借りることが重要です。

パネルはベンジャミン・ボアスが司会を務めます。
本セッションでは、Rainmaking, CIC/Venture Cafe, Plug and Play, 500 Startups, 投資家、スタートアップ、企業、起業家など、様々なエコシステムからお互いをつなぐ架け橋となる組織の役割を中心にトピックを展開していきます。

Lisa Fujise Program Manager

若江 力 Associate Program Manager

貴志優紀 Director, Fintech and Brand&Retail

ベンジャミン・ボアズ クールジャパン・アンバサダー

12:20 - 13:10

「世界との契約を更新せよ。福岡から始まる『ネオ・ウエストファリア条約』」

【セッション内容】
・「錐国と等国」について 〜国家の歴史とこれから〜
・等国を支える技術としてのDAO4N 〜アルゴリズム神を手懐けるには?〜
・分散的に情報化していく都市 〜市民参加型高度情報都市福岡〜
・都市の時代、ボーダレスな合衆国の時代 〜国家を再定義する〜

落合渉悟 Cryptoeconomics Lab Co-founder

上田 岳弘 作家

13:20 - 14:10

劇的な社会の変化の中で、教育はどう変われるのか

「教育」それは未来を創る最も大事なものの1つです。

テクノロジーの進化により社会は劇的に変化していきますが、教育はその変化に対してどうやって変わっていけば良いのでしょうか。

時代が変われば必要な教育も変化するはずですが、何をどういう風に変えていけばいいのか、そのためには何が必要なのか、問題はあまりにも複雑です。

公教育を変えるべきなのか、民間教育で何か取り組みをするべきなのか、国が政策を実施するべきなのか、親が何かをするべきなのか、様々な角度からこれからの教育について真剣に議論していきたいと思います。

讃井 康智 ライフイズテック 取締役 最高教育戦略責任者

利根川 裕太 NPO法人みんなのコード 代表理事 / CEO

池田 由紀 認定NPO法人Teach For Japan 選考・研修担当

近藤 悟 ITeens Lab共同代表

14:20 - 15:10

「コミュニティ」を解剖せよ 〜人×人、関わりのデザイン〜

家族、会社、学校、趣味、地域など今まである程度固定されていたコミュニティが近年どんどん境目を無くし溶け合い新たな可能性をみせ始めている。
テクノロジーが進化し、社会が変わり続ける中で、人と人の関わり方は変化するかもしれないし、大昔から変わらないものかもしれない。
いづれにせよ人と人との関わりは生活や人生と切っても切り離せないものであり、コミュニティがそれぞれにとって良い物になることは人生の幸福度にも直結するはずだ。
現代、そしてこれからのコミュニティのあり方について考えていきたい。

古田秘馬 プロジェクトデザイナー 株式会社umari代表

藤代健介 アーティスト/株式会社NESTOファウンダー

坂井 勇貴 三角エコビレッジサイハテ/コミュニティマネージャー

近藤 悟 ITeens Lab共同代表

15:20 - 16:20

【ととのうセッション】地方創生の文脈から見るサウナの可能性

近年、史上最大級の盛り上がりを見せているサウナ。フィンランド式サウナや女性専用サウナなどのおしゃれなサウナ施設、テントサウナやセルフビルドサウナといったアウトドアサウナなど、サウナの多様化が進行しています。

それに加え、植生(アロマ・ヴィヒタ)や水質(ロウリュ・水風呂)、風景(外気浴)、食材(サウナ飯)など、サウナはその土地や地域の資源を五感で堪能できる体験になりうることが指摘されています。

行政や民間、市民、それぞれの立場から地方サウナの重要なプレーヤーの方々が一堂に会し、サウナそのものはもちろん、地方創生におけるサウナの可能性を語り合うセッションです。

木下斉 まちビジネス起業家/一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事

小松 政 佐賀県武雄市長

西生 吉孝 湯らっくす 代表取締役

小原嘉久 楽園計画 株式会社 代表取締役

ヨッピー サウナ大好きライター

金沢 昂紀 九州とサウナ プロデューサー

16:20 - 17:10

九州からのIPO実現にむけて! ~九州の上場テックベンチャーをけん引する二人のリーダーが体験を語る~

(福岡証券取引所-東京証券取引所 共催)

昨今、日本経済の再生は、地域ごとの経済の創生に掛かっているとも言われています。

特に、産業の振興や新たなイノベーションの創出に向けた支援の動きはより一層の高まりを見せており、今後も全国的に拡がることが期待されています。

本イベントでは、その潮流の中で九州で起業し、企業の成長を実現したテックベンチャー経営者のお二人に、スタートアップからIPOを実現するまでに至った経験をお話しいただきます。

冨田 和久 ㈱ピー・ビーシステムズ 代表取締役社長

菅谷 俊二 ㈱オプティム 代表取締役社長

17:20 - 18:10

主要部の交通と地方の交通 〜これから愛されるモビリティとは〜

衣食住と同じくらい我々の生活に欠かせない「移動」。

移動手段として特に注目されてるいるのが、国家戦略特区の活用などで規制が緩和され公道での走行が可能になりつつある電動キックボード。

・都心部、地方それぞれでのモビリティ
・安全なモビリティとは?
・感染症により変化するモビリティ

など、各地で展開するモビリティのプレイヤーで語り合う。

岡井 大輝 株式会社Luup 代表取締役社長兼CEO

鳴海 禎造 glafit株式会社 代表取締役CEO

日向 諒 株式会社mobby ride 代表取締役

18:20 - 19:10

都市型フェスティバルのコミュニティに迫る

音楽、映画、IT、芸術、スポーツ、食など、さまざまな分野が集合した複合型のフェスティバルが国内外を問わず都市を舞台に開催されるようになってきており、国内では札幌の「NoMaps」、沖縄の「LEAP DAY」、神戸の「078KOBE」、福岡の「明星和楽」などが挙げられます。

「都市型フェスティバル」シリーズでは、上記フェスティバルの実行委員長・事務局長が集結し、未来について語ってきましたが、今回は実際にコミュニティメンバーとして活躍する方々をお呼びしトークセッションを実施します。コミュニティのリアルな側面や、メンバーとして考えるコミュニティの未来などについてディスカッションしていきます。

種市慎太郎 NoMaps実行委員会学生担当

日田豊隆 明星和楽 運営スタッフ

佐合 純 078KOBE 運営ボランティアスタッフ

嘉数 涼夏 株式会社FROGS Executive Assistant/ Ryukyufrogs Organizer

STAFF

{{ currentGuest.name }}

{{ currentGuest.title }}

閉じる

{{ currentGuest.url }}

{{ isJA ? '閉じる' : 'Close' }}