技術の進歩は人々が国境を越えて容易、かつ密接につながる恩恵をもたらしました。しかしそれは一方で既存のビジネスモデルや技術の陳腐化を激化させ、未来はより一層予想しづらいものとなっています。
だからこそ今、これまで真理と信じてきたことに疑いを持つことから考える「逆説(真理に背いているように見えて、実は一面の真理を言い表している)」というアプローチをとることで、従来の環境や方法に疑いを持って取り組み、新たな価値を生み出していきたいと考えます。
イベントへの参加ご希望の方は、以下のボタンからお申込みください。
本セッションでは、明星和楽2018 Summerのメインセッションとして、テクノロジーを逆説的に考える場を設け...
大日方祐介(East Node / CryptoAge founder) 篠原航(DMM.comスマートコントラクト事業部テックリード)
AIがビジネスとして成り立つためには、AIを意識されないことが重要なのだろうか? 本セッションでは、AIの国内...
仁木 勝雅(株式会社ディープコア President&CEO) 飯塚 統(メドメイン株式会社 代表取締役) 池澤あやか(エンジニア/タレント)
金融分野で語られるブロックチェーンの話題とは一味違う、ブロックチェーンで本当に我々技術者が作るべき未来はどんな...
落合 渉悟(Cryptoeconomics Lab 共同創立者兼CTO) 中城元臣(Chief Ethereum Researcher research cryptoeconomicslab administrator Hi-Ether technical adviser) 山崎 重一郎(近畿大学産業理工学部情報学科 教授) 権藤宏基(主任技術者)
家入一真(NOW, Inc. CEO & Co-founder, CAMPFIRE CEO & co-founder) 源健司(ニッセイ・キャピタル 投資部) 小笠原 治(株式会社ABBALab、株式会社nomadCEO さくらインターネット フェロー 株式会社メルカリ シニアフェロー 京都造形芸術大学 教授) 林 龍平(株式会社ドーガン取締役 一般社団法人OnRAMP 代表理事 一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会 地方創生委員) 両角将太(F Ventures代表 TORYUMONオーガナイザー)
今回のセッションでは、日本の地方都市である福岡の地で、これからの新しい地域振興のあり方を考える、名付けて「地域...
ヨッピー(おでかけメディアSPOT編集長) 家入一真(NOW, Inc. CEO & Co-founder, CAMPFIRE CEO & co-founder) 寺井元一(株式会社まちづクリエイティブ代表取締役/アソシエーションデザインディレクター)
This is pitching event for start-ups to overseas organi...
ALLAN SELIRAND(Enterprise Estonia Head of the Estonian Investment Agency) Martin Gorosko(Tallinn Science Park TEHNOPOL/CEO of STARTUP INCUBATAOR) Maarika Truu(Startup Estonia /Head pf Startup Estonia) Marc AUGUSTIN(BORDEAUX TECHNOWEST /International Business Developer) Santtu von Bruun(City of Helsinki /Vice-Director of Economic Development (Innovations and new experiments) Mayor’s Office City of Helsinki) Christophe Catarina(AQUINETIC /Project Manager) Catriona Stewart(GridAKL/Auckland Tourism, Events and Economic Development/Marketing & Community Relationship Manager) Polina Lukyanova(JSC “Technopark of Saint-Petersburg” /CEO) Xavier Dumont(Barcelona Activa/Head of Business Creation Services) Xin-Wu Lin(Taiwan Institute of Economic Research/Director, Researcher at TIER) Chi-Yin Huang(Taipei City /Sub-Division Chief) Vichian Suksoir(National Innovation Agency (Public Organization)/Deputy Executive Director (Innovation Development)) 佐藤 英丸(D Haus(btrax)/Senior Advisor)
READ MORE
NOW, CAMPFIRE代表
1978年生まれ。福岡で...
NOW, CAMPFIRE代表
1978年生まれ。福岡でpaperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)を創業し最年少でJASDAQへ上場、株式会社CAMPFIRE、BASE株式会社の創業などを経て、2018年ベンチャーキャピタルNOWを設立。エンジェル投資家として2011年以降、BASE株式会社やdely株式会社へ出資を行うなど、50社以上のスタートアップへの投資実績を有する。
9.15Sat SUMMIT
国内VC向けWARAKUピッチ〜福岡市内のスタートアップが登場!〜
イベントスペース 15:10 - 16:00
9.15Sat SUMMIT
イベントスペース 16:10 - 17:00
Shimon, Inc. CEO
University...
Shimon, Inc. CEO
University of California, San Diego
1992年生まれ。
幼少期を日本とアメリカで過ごす。
ニューヨーク州に本社を置くThe Blackstone Groupがスタートアップ領域で展開するBlackstone Launchpadにて米国現地インターン。
その後、台湾で開催された国際会議に日本代表として出席。
LAへの伝統品プロデュース、
ヨーロッパ資材輸入会社へのコンサルティング、
ロシア企業のJapan Managerなど国やエリアを問わず幅広く活躍。
近年は、ビジネスだけではなく社会貢献として
行政とプロジェクト立案やメディア出演等も行う。
サーフィンと釣りが趣味。
”冷静な頭脳、情熱の心”
1974年11月1日生。
1997年~放送局でワイドショ...
1974年11月1日生。
1997年~放送局でワイドショーや環境番組のキャスターを務める。
2010年 史上最年少の36歳で初当選。
2014年 史上最多得票で再選。
同 年 世界から最も優れた市長を選出するWorld Mayor 2014にノミネート。
2017年 日本の市長で初めてダボス会議に参加。
国内外で積極的な発信を続ける日本の若き政治リーダー。
2014年5月に獲得した「グローバル創業・雇用創出特区」を活用し,スタートアップビザ,スタートアップ法人減税など,様々な規制緩和,制度改革を実現。
日本のスタートアップを、ムーブメントと政策の両面から力強く牽引する。
観光・MICEの振興にも力を注ぎ,2019年ラグビーワールドカップ,2021年の世界水泳選手権の開催誘致に成功。
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会顧問,クールジャパン戦略推進会議有識者メンバーなど国家レベルの要職でも活躍中。
10.29Tue SUMMIT
10:30 - 10:45
10.29Tue SUMMIT
14:15 - 15:00
1968年生まれ。2005年から2016年まで、ソフトバンクグループの...
1968年生まれ。2005年から2016年まで、ソフトバンクグループの投資部門責任者として、ボーダフォン日本法人、スプリントをはじめとする大型M&Aや、Aldebaran RoboticsやGrab、Coupangなど海外のテクノロジー企業・スタートアップへの投資に携わり、さまざまな投資先企業の取締役に就任。また国内外の複数のVCにおいて投資委員を歴任し、現在はMistletoe Venture Partnersの取締役や株式会社ヌーラボの監査役も務める。
9.15Sat SUMMIT
イベントスペース 12:10 - 13:00
ライター兼お出かけメディアSPOT編集長。オモコロ、Yahoo!など多...
ライター兼お出かけメディアSPOT編集長。オモコロ、Yahoo!など多数のWEB媒体で活躍中。ファンの人によくお金をせびられるので「僕のファンは質が低い」と愚痴っている。
9.15Sat SUMMIT
イベントスペース 16:10 - 17:00
1978年岡山県生まれ。2001年より東京のレコーディングスタジオ「H...
1978年岡山県生まれ。2001年より東京のレコーディングスタジオ「HeartBeat Recording Studio」に入社し、日本の音楽制作の第一線でサウンドプロデュースワークを学ぶ。松任谷由実、安室奈美恵などの日本のトップクラスアーティストのレコーディングに参加。ももいろクローバーZ・BABYMETALなどのアイドルから有名声優アーティスト、そして、KEYTALK・氣志團・クラムボンなどのロックバンド、マーティーフリードマン (ex:MEGADETH)・ChthoniC(台湾)・アニメタルUSAなどのメタルハードロックバンド、柴崎コウ・神田沙也加・石川さゆりなどの日本の本格派シンガー、海外アーティストであればKISS・OK GO・Yngwie Malmsteenなど、更にはファイナルファンタジーなどのゲーム音楽や機動戦士ガンダム、ドラゴンボールZなどのアニメ・映画音楽、CM音楽に至るまで、国内外の幅広いジャンルの楽曲・有名アーティストのレコーディングを数多く手掛ける。
2015年より活動拠点を福岡に移し、東京のプロジェクトだけでなく福岡を中心としたアジアのエンターテイメントを視野に入れた活動を行っている。自身が持っている様々なクリエイター人脈を集結させ、アニメ、ゲームなどの新規プロジェクトやアーティスト発掘・プロデュース、スタジオ開発、最新のテクノロジー技術を使った次世代エンターテイメントプロジェクトにも参画。またサロンを立ち上げ、クリエイターの発掘&育成&マネージメントなども積極的に行っている。
9.16Sun SUMMIT
エンタテインメントに突きつけられた逆説 〜VTuber、動画配信、そしてそこに求められるクリエイティビティ〜
イベントスペース 15:00 - 15:50
1983 年生まれ
2018年 スタートトゥデイ研究所 ...
1983 年生まれ
2018年 スタートトゥデイ研究所 福岡 発足、責任者に就任
2018年 スタートトゥデイ工務店、VASILY、カラクルが合併し株式会社スタートトゥデイテクノロジーズ発足、執行役員に就任
2017年 株式会社スタートトゥデイへ株式会社カラクルを株式譲渡
2012年 株式会社カラクルを設立、代表取締役に就任
2011年 〜 2012年 九州工業大学 大学院 博士研究員
2011年 九州工業大学 大学院 博士課程 修了
9.16Sun SUMMIT
AIが支える第4次産業革命の到来。 その時、わたし達はどう振る舞うべきか。
イベントスペース 12:00 - 12:50
NTT基礎研究所、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)などを経て、20...
NTT基礎研究所、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)などを経て、2006年より現職。 専門分野は、ヒューマン・ロボットインタラクション、社会的ロボティクス、コミュニケーションの認知科学など。主な著書は、『〈弱いロボット〉の思考 わたし・身体・コミュニケーション』(講談社現代新書)、『弱いロボット』(医学書院)、『ロボットの悲しみ コミュニケーションをめぐる人とロボットの生態学』(共編著、新曜社)など。
9.16Sun SUMMIT
イベントスペース 17:00 - 17:50
1971年京都市生まれ。さくらインターネット株式会社の共同ファウンダー...
1971年京都市生まれ。さくらインターネット株式会社の共同ファウンダーを経て、ネット系事業会社の代表を歴任。2011年、株式会社nomadを設立しスタートアップ支援事業を軸に活動。2013年、株式会社ABBALabとしてIoTスタートアップのプロトタイピングに特化した投資事業を開始。同年、DMM.makeのプロデューサーとしてDMM.make 3Dプリントを立上げ、2014年にはDMM.make AKIBAを設立。2015年からエヴェンジェリスト。同年、さくらインターネットにフェローとして復帰。2017年より、京都造形芸術大学教授に就任。同年、社会実装を目的とした研究開発組織mercari R4Dのシニア・フェローに就任。他、経済産業省 IoT推進ラボ 審査委員、データポータビリティに関する検討会 委員、福岡市スタートアップ・サポーターズ理事等。
9.15Sat SUMMIT
企業と教育のパラドックス 〜MBAよりMFA(Matser of fine arts)で取り組む社会実装〜
STARTUP CAFE 16:40 - 17:30
9.15Sat SUMMIT
国内VC向けWARAKUピッチ〜福岡市内のスタートアップが登場!〜
イベントスペース 15:10 - 16:00
DMM.comスマートコントラクト事業部テックリード。ビッグデータ領域...
DMM.comスマートコントラクト事業部テックリード。ビッグデータ領域では、計算リソースの効率化、継続的デリバリやデプロイの開発を支える仕組み作り、ブロックチェーン領域ではウォレットの実装を担当した。ゲーム理論、分散システムを興味の対称軸に調査や開発を進めている。
https://magazine.gamewith.co.jp/article/interview_to_wshino/
9.15Sat SUMMIT
イベントスペース 11:00 - 12:00
九州大学医学部在学。東京都出身。2006・7年度全日本ジュニア馬術大会...
九州大学医学部在学。東京都出身。2006・7年度全日本ジュニア馬術大会第3位。
Webエンジニアとしてベンチャー企業勤務を経て、今年1月に医療ITのスタートアップ Medmain Inc.(福岡市)、5月にMedmain USA Inc.(米国)を設立。
9.15Sat SUMMIT
イベントスペース 12:10 - 13:00
1999年、関西大学建築学科卒業後、ゼネコンで現場監督に着任するも9ヶ...
1999年、関西大学建築学科卒業後、ゼネコンで現場監督に着任するも9ヶ月で退社。独学でプログラムを学び、2000年からプログラマーに転身。2003年、デジタルガレージに入社しWEBプロデューサーに。2008年、同社のシリコンバレーオフィス設立のため単身渡米。投資先であったTwitter米国本社に2010年から常駐し日本展開を支援。その後、投資案件としてIntercom、Udemyなどを手がけた。2014年からWiLの創業に参画。VR/AR、暗号通貨への投資業務に加え、日本企業とのオープンイノベーションを促進するため、デザイン思考を取り入れた企業幹部向けイノベーション研修や、経産省とのイノベーター育成プロジェクト「始動Next
Innovator」も担当する。
9.16Sun SUMMIT
イベントスペース 13:00 - 13:50
READ MORE
READ MORE
Organizer
松口 健司
SAINO Inc.
Staff
波止 紗英
西南学院大学
Staff
川野 洋平
株式会社ウフル
Staff
永井 匠太郎
SAINO Inc.
Staff
徳山盛弥
APU
Staff
坂 雄貴
SAKAZUKI
Staff
荒木 彩乃
西南学院大学
Staff
小宮 大輔
合同会社フレネル
Staff
林 瑞紀
福岡女学院
Staff
村上 純志
SAINO Inc.
ArtDirector / GraphicDesigner
尼田 聖輝
アマダマングラフィカ
Staff
濵田 智鵬
N高等学校
Staff
田部航也
SUKIMA / 西南学院大学
カメラマン
池田はるか
Staff
植田敏裕
株式会社I.T.Works
Staff
香月啓佑
株式会社しくみデザイン
Staff
中井雄平
九州大学院
Staff
田中美幸
九州産業大学
Staff
相崎美優
佐賀大学
Staff
トウ ユウジ
フリーランス
Staff
岩永良々
福岡女子大学
Staff
大塚真央
福岡大学
Staff
日田豊隆
九州大学
Staff
金丸嵩
九州大学
Staff
仲道素生
九州産業大学
Staff
古屋徹秀
ストリートアカデミー株式会社
Staff
寺岡茉美
Global Challenge Program
Staff
久野洋イチ
ウリアゲ☆デザインラボ
Staff
伊東孝彦
佐賀県庁
Staff
森田みか
宮崎大学
Staff
比嘉憲二郎
福岡大学
Staff
亀川将哉
福岡大学
Staff
壽田祐大
awabar,九州大学
Staff
安東 航
ウォンテッドリー 株式会社
Staff
田代 一馬
アーキタイプ株式会社
Staff
西原玲奈
フリーランサー
Staff
岡本 良祐
メドメイン株式会社
Staff
佐藤 慧雲
株式会社PROTRUDE
Staff
義間菜月
立命館アジア太平洋大学
Staff
岡本祐太
関西大学
Staff
山際 果乃
神村学園高等部
Staff
宮崎ひび
株式会社トーフラボ
Staff
abelest
フリーランス(作曲、映像)
Staff
石川友博
NPO法人FOCUS
Staff
髙田沙夜子
Staff
平川稚菜美
株式会社スタートトゥデイテクロノジーズ
READ MORE