福岡県は、福岡コンテンツ産業振興会議と福岡県RUBY・コンテンツビジネス振興会議を統合して、福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議を設立しました。その創立総会(Rubyコンテンツフォーラム)がホテルニューオータニ博多にて、デジタルハリウッド大学・大学院学長の杉山知之氏、エウレカコンピューター株式会社代表取締役社長の山下寿也氏、MOVIDA JAPAN株式会社代表取締役社長兼CEOの孫泰蔵氏、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏などの講演とともに開催されました。
デジタルハリウッド大学・大学院学長 杉山知之氏
「『初音ミク』から見える日本の強さ」
最初の講演は、デジタルハリウッド大学・大学院学長である杉山知之氏。初音ミクは手塚治虫に始まる少女漫画の系譜、80年代のJ-Popやアニソン、家庭用ゲームCG技術など日本のテクノロジー&カルチャーの集大成であり、もっと評価されていいはずだと語っていました。この会議の皮切りに初音ミクというPopな題材と、動画を交えたプレゼンテーションは、公共系のイベントでは先進的だと感じます。
杉山氏は最後に「確実な未来、クリエイティブであることしか求められない」と締めくくり、会場にいたクリエイティブな人は興奮したに違いないと思います。
MOVIDA JAPAN株式会社代表取締役社長兼CEO 孫泰蔵氏
「福岡がアジアのシリコンバレーになる日」
「ベンチャー生態系を作りたい」と語ったのは孫泰蔵氏。「シリコンバレーはなぜ新しいベンチャーが産まれるのか?」というテーマで、シリコンバレーのベンチャーエコシステム(社会的なインフラ)が充実しているという話をしていました。一方、日本を見てみると、エコシステムがまだまだ貧弱で、日本がシリコンバレーに劣っているということはないが、エコシステムがないと指摘し、それをうけて「2030年までにシリコンバレーのようなベンチャー生態系を東アジアに作り、世界一になる」という目標を立ててみたようです。
孫氏は最後に「Think Big」と言う言葉で締め、でかくものを考え続けることが出来るのが如何に難しいかということ、そして、それにも負けず大きく考えることが大事だというメッセージを参加者に伝えました。
このような、ある種の堅い場所には、堅そうな人が多く集まり、カッティングエッジな人は反抗期を気取りなかなか足を運ばなかったり、陰で批評するばかりになりがちだと感じます。本当に尖っており、批評が正しいと思うのであれば、足を運び自分の意見を言うことをすると良いだろうと思うとともに、それをしたくなければ、堅そうな人を柔らかく出来るような他のムーヴメントを作ることにトライしていければいいと思います。明るく楽しく元気よく。
どうでしょう?
どのようにすると、この会議は楽しくなり、福岡のコンテンツ業界とテクノロジー業界、堅い人と柔らかい人を混ぜ合わせることが出来るでしょうか?コメント欄に意見をいただきたいです。