人の力、組織の力。エンジニアと経営の視点で考える組織づくり
若手起業家からの公開お悩み相談とLTも開催!
〜【LT】デザインや仕組みで「感動体験」を届けるためのこだわりUI/UX〜
参加無料のトークセッション<のイベントです!
トークセッションのゲストには大人気うどんチェーン丸亀製麺や、福岡市内のオープンも発表されたコナズ珈琲を展開するトリドールホールディングスの粟田社長にご登壇いただきます!
参加者には無料で丸亀製麺のうどんが振る舞われますのでお楽しみに!
<イベント詳細>
開催日時:4/17thu 15:30~18:30(開場:15:00)
開催場所:エンジニアカフェ
参加費:無料
<タイムスケジュール>
15:00 開場
15:30 開始・挨拶
15:40 LT①
15:55 LT②
16:10 LT③
16:25 トークセッション
17:15 挨拶
17:25 交流会
18:00 締め(もう少し残りたい方はごゆっくり!)
18:30 完全終了
<丸亀製麺のキッチンカーがやって来る!>
丸亀製麺のキッチンカーがエンジニアカフェにやってきます!
ご参加いただいた方にうどんが振る舞われます!美味しいうどんをみんなで食べましょう!
*ご提供内容は当日までお楽しみに!
[テーマ]デザインや仕組みで「感動体験」を届けるためのこだわりUI/UX
テーマに沿って3名の方にライトニングトークを行なっていただきます。
発表を聞いて、こだわりのチップスを少しでも持ち帰ってください!
LTご登壇ご希望の方はエンジニアカフェconnpassからお申し込みください!
https://engineercafe.connpass.com/event/350521/
⚫︎登壇者情報
soon….
<トークセッション>
丸亀製麺の「麺職人制度」など粟田社長は「人」を大切にした取り組みをされており、その取り組みはご著書「「感動体験」で外食を変える 丸亀製麺を成功させたトリドールの挑戦」にも書かれています。
「人」や「組織」はどの企業でもそれぞれの難しさがあり、悩む経営者やリーダーの方には、本など体系的な学びからでは学びきれません。
エンジニアとして起業された福岡市経営者と業種の垣根を超えたリアルなトークセッションをお楽しみください。
また、トークセッションの最後には、若手起業家からの公開お悩み相談も開催いたします!
⚫︎ゲスト情報
粟田 貴也氏
株式会社トリドールホールディングス
代表取締役社長 兼 CEO
1961年10月 兵庫県神戸市生まれ。兵庫県立加古川東高等学校卒業、神戸市外国語大学中退。学生時代のアルバイト経験を通じて飲食で人々に感動を与える仕事に憧れを持つ。1985年、兵庫県加古川市に焼鳥店「トリドール三番館」を創業。1990年に有限会社トリドールコーポレーション設立。2000年に丸亀製麺の国内1号店を出店。年々ファンを増やし、2011年には丸亀製麺の海外1号店をハワイ・ワイキキに出店し連日大行列の人気店となる。2006年東証マザーズ上場、2008年東証一部上場、2016年株式会社トリドールホールディングスへ商号変更。「食の感動で、この星を満たせ。」をスローガンに掲げ、唯一無二の日本発グローバルフードカンパニーを目指して現在、世界28の国と地域に2,000店舗以上の多種多様なブランドを積極的に展開している。
橋本 正徳氏
株式会社ヌーラボ
代表取締役 CEO
1976年福岡県生まれ。福岡県立早良高等学校を卒業後上京し、飲食業に携わる。劇団主催や、クラブミュージックのライブ演奏なども経験。1998年、福岡に戻り、父親の家業である建築業に携わる。2001年、プログラマーに転身。2004年、福岡にて株式会社ヌーラボを設立し、代表取締役に就任。現在「”このチームで一緒に仕事できてよかった”を世界中に生み出していく。」ために、Backlog、Cacoo、 Nulab Passを開発・運営中。また、福岡本社のほか東京、京都、 ニューヨーク、アムステルダムに拠点を持ち、世界展開に向けてコツコツ積み上げ中。
浜崎 陽一郎氏
株式会社Fusic
取締役副社長
生まれてから高校までは大阪で過ごし、大学から福岡に。福岡にきた当初は「ちかっぱ」の意味がわからず、さすがは修羅の街と実感。在学中に知り合った現社長の納富と大学院の時に起業し、現在に至る。福岡ベンチャークラブ理事、RKB毎日放送「サンデーウォッチ」コメンテーター、KBC朝日放送「アサデス。ラジオ」火曜コメンテーター。
<交流会>
本イベントにご興味を持っていただきイベントにご参加いただいた方同士が、お仕事の内容や会社の規模に関係なく交流することで、化学反応が起き、新たな取り組みの創出やコミュニティの賑わいが一層高まることを期待しております。