【U18企画】福岡の若手起業家に聞く起業のいろは 〜WARAKU GIG. vol.35〜

【U18企画】福岡の若手起業家に聞く起業のいろは 〜WARAKU GIG. vol.35〜
GIG

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

福岡市が主催する中学生・高校生向けオンライン講座「テック・スプリングキャンプ〜集まれ!未来の起業家たち〜」と明星和楽がコラボして、福岡市の若手起業家によるトークイベントを実施します。

起業を選択した理由、起業を通じて叶えたい夢ややりがいなどについて、福岡市の代表的な若手起業家がざっくばらんに語ります。当日は視聴者の方からの、登壇者への質問も受け付けます。

18歳以下の起業に興味をもっている方がメインの対象ですが、誰でも参加可能なイベントですので、ぜひふるってご参加ください!

テック・スプリングキャンプ〜集まれ!未来の起業家たち〜とは

中学生・高校生を対象としたスタートアップ体験プログラムです。ワークショップでゼロからビジネスプランを自由に企画し、磨き上げ、 自分のアイデアをプログラミングで形にします。

 

↓申し込みはこちらから(当日申し込み可)↓
https://forms.gle/pv5sCzyoUm8NsAmD9

イベント概要

【日時】
2/28(日) 17:00~18:00
*入退室自由

【場所】
オンラインで開催
*イベント申込者にZoomのリンクを送らせていただきます

【参加費】
無料

【主催】
・福岡市
・明星和楽実行委員会
・福岡スタートアップ・サポーターズ協議会

 

登壇者(*五十音順掲載)

波止 紗英

コギコギ株式会社 取締役

1997年福岡生まれ。2017年、電動アシスト自転車のシェアサイクルを展開するコギコギでインターンシップを始める。その後福岡のエリアマネージャー、京都の立ち上げなどを兼務し、大学在学中に取締役に就任。
異種交創をコンセプトに掲げる祭典/コミュニティである明星和楽の実行委員。
http://cogicogi.jp/smart/port.html

 

濱﨑 皓王

collEco株式会社 代表取締役/CEO

1999年8月16日生まれ。福岡県福岡市出身、九州大学農学部在学中。大学1年生の頃、ポイ捨てゴミを減らすアプリの開発がきっかけとなり、スタートアップの世界に魅了される。その後、ファッションシェアリングサービス「コレコ」の開発に着手。福岡市主催のビジネスプランコンテストにて優勝した後、米国シリコンバレーのスタートアップイベント「 SAN FRANCISCO PITCH NIGHT 2020 」では準優勝と企業賞を同時受賞。2020年3月には「collEco株式会社」を設立し、同年6月にVC2社から株式による資金調達を実施。「地球に豊かさを、人々にワクワクを」をビジョンに掲げ、「コレコ」を福岡市内にて展開中。

 

吉岡泰之

株式会社gaz CEO / 福岡市DXデザイナー

学生時代、フランスへ渡欧したのをきっかけにUIデザインにのめり込む。 フリーランスデザイナーを経て、ZOZO, Incの子会社、aratanaにECのUIデザイナーとして2017年新卒入社。 福岡のEC領域のスタートアップ企業であるPear Inc. のCDOとしてサービスデザイン、プロダクトデザイン、人事、採用、CS立ち上げ、PMを経験。 2019年に福岡にてUIデザインに特化したデザインファームgaz, Inc.を創業。

https://gaz.design

 

松口健司

明星和楽実行委員長

20歳の時にシリコンバレーに短期留学し、それをきっかけに取材メディアLoqui(ロクイ)を設立。大学休学中に株式会社サイノウを立ち上げ、異種交創をコンセプトに掲げるイベント“明星和楽”や、廃校を創業支援施設に利活用したFukuoka Growth Next内の“awabar fukuoka”などのオーガナイザーを務める。また九州のHR市場を盛り上げるべく、SUKIMA(スキマ)というマッチングサービスも展開中。

野球とお酒とサウナが大好き。

 

WARAKU GIG.とは?

テクノロジーとクリエイティブの可能性と面白さを日常的に共有し、広めると共に、明星和楽のコンセプトである「異種交創」をテーマに小さな非日常体験にトライするオープンな機会。異なるジャンルの人との交流や、普段やらないこと、やったことの無いことに挑戦してみる。そういった体験を通じて、トライするマインドを育てると共に、柔軟で新しい発想を生み出すきっかけといなることを目指しています。